BLOG税理士かえたいならタクスリー

月刊taxLeeバックナンバー

【月刊taxLee Vol.22】

2025.02.25

2025.2.25発刊

【ごあいさつ】

厳しい寒さも今週から緩み始め、春の暖かさが来るようです。新年度を控えて業務や生活に変化が出る時期、しっかり準備して気持ち良くスタートしたいですね。弊所も4月より引越予定。同じビルの3階ですので、ぜひ遊びに来て下さい。詳細はまたご連絡します。

【今月のトピック】

・新年度の補助金情報をピックアップ(前半)

・個人の生命保険、見直してますか?

・当面の経理業務

・経営アドバイス占い ※chatGPT4o監修 ※事務所News「1月以降の中小企業資金繰支援の概要」

【新年度の補助金情報をピックアップ(前半)】

2025年度の補助金について情報が出てきました。いくつか新しい補助金も創設されるようですが、まずはオーソドックスな補助金をご紹介します。添付ファイルに制度設計やチラシを添付しています。(新設補助金の解説は来月号をお楽しみに♪)

○小規模事業者持続化補助金

小規模事業者が経営計画を策定し商工会等の支援を受けながら取り組む販路開拓に補助があります。採択率30~50%ぐらいで比較的大きな予算規模です。3月中には詳細が明らかになりますのでご準備ください。※従業員数がサービス業等5人以下、その他20人以下

補助上限:50万円~250万円

補助率:2/3(or 3/4)

比較的詳細な情報はこちらをどうぞ 創業手帳

○IT導入補助金

新しいソフトウェアやクラウド型サービスの導入、投資を考えておられる方はぜひご検討ください。補助金の対象となっているITツールを導入する場合は、非常に有利になります。3/31募集開始予定です。

補助上限:50万円~450万円

補助率:1/2~2/3

補助金事務局https://it-shien.smrj.go.jp/

○ものづくり補助金

上記よりも比較的大きな規模の補助金となります。革新的サービス、試作品の開発、生産プロセス改善のための設備投資が対象となります。継続した賃上げ、数年間にわたる報告義務など要件は厳しいですが、大きな設備投資をする場合は検討してみて下さい。

補助上限:850万円~4000万円

補助率1/2~2/3

公募要領https://portal.monodukuri-hojo.jp/about.html

【個人の生命保険、見直してますか?】

ついつい、ほったらかしになってしまう生命保険・医療保険。定期的な見直しは必須です。法人だけでなく個人の方の保険も見直しのお手伝いをしています。同じ条件で保険料が減少することも多くありますので、次のような方、ご希望あればお声かけください。

○ライフステージの変化あった

結婚、出産、子どもの独立、定年退職など、生活環境や家族構成が大きく変わるときは、必要な保障額も変動するため、保険の見直しが必要になります。

○定期保険の更新時期

定期保険は保障期間に区切りがあるため、満期を迎えたら更新手続きを行うか、他の保険への切り替えを検討する必要があります。

○保険料が家計を圧迫

子どもの成長に伴う支出増加や収入の減少など、家計の変化により月々の支払いが厳しくなった場合は、特約や保障内容を見直して保険料負担を軽減することが重要です

【当面の経理業務】

○個人の確定申告スタート

・所得税:2/17(月)~3/17(月)

・贈与税:2/3(月)~3/17(月)

・消費税:1月~3/31(月)

○社会保険料率の変更

 3月分から健康保険料率が変更になります

 当月控除の方、給与計算にご注意ください

【経営アドバイス占い ※ChatGPT監修(4oにバージョンアップ!)】

3月は、冬の厳しさが和らぎ、ビジネスにも希望の光が差し込む季節です。経理と税務の管理を、温かくおしゃれな視点で見直し、新たな挑戦と成長のチャンスを存分に活かしてください。心豊かな春の訪れとともに、皆様のビジネスがより輝く未来へと歩み出すことを願っています。

○ A型

3月、桜前線が近づくように、ビジネスにも新たな可能性が芽吹く季節です。経理は、数字というキャンバスに春の彩りを加えるアーティスト。過去の実績を大切にしながら、収益という花を咲かせ、経費のラインは美しく整えましょう。温かい春風に乗って、チームとともに明るい未来へ進んでください。

〇 B型

3月は、柔らかな日差しが心を解きほぐす季節。経理は、ビジネス全体のディレクターとして、各部署と連携しながら数字のハーモニーを生み出しましょう。収益のメロディーに耳を澄ませ、経費の不協和音を丁寧に調整することで、全体のバランスを整え、前向きな成長を実現してください。

〇 O型

3月、冷たい冬の記憶が少しずつ溶け、新しい息吹が感じられる時期です。経理は、確かな視点を持つリーダーとして、過去のデータと未来の予測を融合させ、数字の調和を追求しましょう。効率的な運営と経費の最適化により、温かい春の一歩を着実に刻んでください。

〇 AB型

3月は、ビジネスに新たな章を開くエレガントな季節です。経理は、戦略のマエストロとして、数字のシンフォニーを丁寧に紡ぎ出しましょう。柔軟な発想で収益の拡大を図り、経費の調整で余計なリスクを抑える。すべてが一つの美しい物語となるよう、温かみと洗練された調和を目指してください。

毎月25日発刊、月刊taxLee第22号でした。本メルマガの転載・転用・引用はご遠慮ください。過去のメルマガが気になる方はこちらからどうぞ

よろしければ友達追加・コメント・フォローお願いします。

FacebookInstagramGoogleコメントホームページblog

月刊taxLeeを購読希望の方は、お問合せ窓口から「メルマガ希望」と送信してください。メルマガには少し詳しい税務情報を掲載した「事務所news」も添付しています。購読は無料です。

この記事をSNSでシェア!