BLOG税理士かえたいならタクスリー

事務所の日常

確定申告おつかれさまでした

2025.03.16

2024年の確定申告業務も無事に終わりました。数えてみると28件でした。昨年は22件だったので少し増えましたね。私たちの事務所は確定申告だけのお客様があまりいらっしゃいません。ですから他の事務所と比較すると確定申告の件数少ないです。それでも私は20連勤ぐらいでした。なんとか所員は土日も休めていたと思います。繁忙期のない事務所づくりが理想なんです。この業界は、確定申告があるために、年末から3月頃までに業務が集中します。逆に夏ごろは業務が減ります。凄く歪な働き方が当たり前になっていて、ちょっと気持ち悪いですよね。

確定申告をこの時期に集中して行う必要があるのでしょうか?確定申告の期限を運転免許の更新みたいに、誕生月を基に決めてはどうでしょう。もしくは法人のように事業年度を自分で決めても良いと思います。年末調整との整合性や改正税法の適用のタイミングなどで、問題は出るかと思います。でも対応可能じゃないかと、いつも思う訳です。良いと思う方、国税庁に要望の意見をしてください^^

無理なら、せめてもう少し期限をとって欲しいですね。年末調整を1カ月後ろ倒しにして、確定申告も4月末までにしてしまえば、よいんじゃないかな~。2月~3月は、毎晩9時、10時まで働くことが当たり前の業界です。税務署だって人があふれて大変です。確か税理士会もそんな要望を出していたような気がします。とにかく私たちの事務所だけでも、いびつな繁忙期を作らないように、働きやすい環境にできるように、工夫していきたいと思います。

よろしければ友達追加・コメント・フォローお願いします。

Facebook: Instagram: Googleコメント: ホームページblog

この記事をSNSでシェア!